札幌市東区 暖房ボイラーの不凍液交換作業 2022年7月25日
2022/07/26(火)
本日は札幌市東区にて対応して参りました。
当HPにて「暖房ボイラーの不凍液交換のお見積りをお願いしたいです」とメールを頂き、昨日お伺いしてお見積り+即作業を致しました。
写真のように不凍液の圧が下がっていると交換や補充が必要なタイミングですので、心配な方は一度チェックしてみてくださいね。

不凍液交換の時期の目安として設置から3~5年ぐらいに1度はした方が良いと私たちはご案内してます。
理由としては、不凍液には防錆剤が含まれていて、その効果が3~4年で弱くなっていくからです。
防錆効果が弱くなるとサビやすくなり管が詰まってパネルヒーターに暖かい不凍液が回っていかったり、サビた所からピンホールと呼ばれるすごく小さな穴が空いて液漏れすることもあります。
また、不凍液は暖かいので水分が蒸発してエアが溜まって滞留することでパネルで温まらない部分がでてくる。という現象も起こりがちです。
なので、定期的に点検や不凍液の交換が長くお使いになる秘訣です!

専用のポンプを使って不凍液の排出し・水で管内を洗浄・新しい不凍液の注入…という順番で作業します。2~3時間ほどお時間を頂いています。

最後にエア抜きと圧の調整を行って完了です。
秋に不凍液のご依頼は増えますが、今時期は空きが多いので気になる方は先に対応されてはいかがでしょうか?ボイラーのプロがお伺いします^^>